このサイトについて

このサイトはGICASの研究活動を広く知っていただくために設置しました。GICASの研究対象は広範囲にわたり、また内容もバラエティに富んでいるため、各プロジェクトの研究成果の多くは個別のサイトで公開しております。当サイトではこれらを整理し、その概要や位置づけなどを紹介することにより、ポータル的な役割を持たせております。

スタッフ

GICASのスタッフとGICAS特別研究員、および研究協力者の方々の一覧。

AA研所員

氏名専門分野所属・教員総覧へのリンク
荒川慎太郎西夏語学、西夏語文献学link
飯塚正人イスラーム学、中東地域研究link
伊藤智ゆき音韻論、中期朝鮮語、中国語中古音link
小田淳一計量文献学、比較民話link
近藤信彰イラン近代史link
澤田英夫カチン州および東北インドのチベット・ビルマ系言語、東南アジア大陸部のインド系文字link
塩原朝子インドネシア諸語link
高島淳宗教学、インド学、言語情報処理link
中見立夫内陸・東アジアの国際関係史link
中山俊秀北米北西海岸諸言語、言語類型論link
星泉チベット文化圏の言語学link
町田和彦ヒンディー語、言語情報処理link
三尾裕子東アジアの人類学link
峰岸真琴言語基礎論、言語類型論、オーストロアジア諸言語link
宮崎恒二人類学link

元スタッフ(元AA研所員)

氏名専門分野
豊島正之中世日本語文献学
中嶋幹起東アジアの諸言語
内藤雅雄インド近・現代史
羽田亨一イラン史、サファビー朝文化史研究
Bhaskararao Peri南アジア諸言語、音声学
本田洋韓国・朝鮮の人類学

GICAS特別研究員

氏名GICASでの研究内容研究期間
Hanjabam Surmangol Sharmaマニプル語の表記体系と語彙に関する問題の研究2002-2003年
Joyce Terry Andrewアジア諸言語の心的語彙のためのレンマ・ユニット・モデル2002-2003年
La Minh Hang東アジアにおける漢字及び漢字文化の受容・変容についての研究-ベトナムと日本の比較2004年
青柳かおる古典イスラーム神学・法学史-テキストデータの分析を中心に-2002-2004年
児玉茂昭印欧祖語における名詞の母音交替とそれに関連する現象について2003-2005年
市川哲華人のトランスナショナルなネットワークとコミュニケーションの相互関係に関する研究2005年

研究協力者

徃住彰文、原田悦子、鷲見朗子、小田弘美、中道静香、岡野賢二、永ノ尾信悟、小野基、吉田光男、六反田豊、細谷良夫、杉山清彦、劉錚雲、井上治、松川節、畠山禎、内田紀彦、野口忠司、岡口典雄、新免康、菅原純、大石真一郎、James Millward、Nicola di Cosmo、Kim Hodong、清水由里子、中生勝美、若狭基道、阿部優子、カリ・エセルベルト、西岡敏、入江浩司、加藤昌彦、児島康宏、児玉茂昭、鈴木博之、丹菊逸治、千田俊太郎、永井佳代、中川裕、渡辺己、黒岩高、吉澤誠一郎、佐藤実、王建新、佐藤健太郎、西尾寛治、萩田博、安藤潤一郎、菅原睦、林徹、高階美行、東長靖、長渡陽一、ロバート・ラトクリフ、浅村卓生、斎藤純男、孟達来、菅野裕臣、磯貝健一、河原弥生、 島田志津夫、露口哲也、守川知子、中西裕二、中西桂子、Nguyen Thi Thanh Ha、今村宣勝、徳永里砂、川床睦夫(2002年度)、永崎研宣、今枝由郎、武内紹人、大原良通、岩尾一史、石川巌、西田愛、府川充男、岸本恵実、白井純、丸山徹、石塚晴通(順不同)

GICASについて | About Us
» English